今日はハーバリウム関連の私の作品のご紹介です。
作品展で展示していた作品をお買い上げいただいた方から
素敵なお写真が届きました♪
可愛い天使ちゃんたちと一緒に飾ってくださっているそうです。
携帯電話の待ち受け画面にも設定されているそうで♪
お嫁に行った先でこーんなに可愛がってもらえているなんて
嬉しすぎて涙が出ますっ!!
高校生のお姉ちゃんが写真を撮ってくださったそうですが、
本当にお上手ですね!!
作った本人も私の作品?!って思っているくらい、素敵です♪
被写体の魅力を最大限引き出すコツをご存じなんでしょうね…!
素晴らしいっ☆
作品、全部撮っていただきたいくらいですっ♪
素敵なお写真をどうもありがとうございました!
ボールペンのオーダーもいただきました。
↑40代男性の方へ。
赤が好きとのことで、赤と銀、金でかっこよく♪
↓転職のお祝いに、女性の方へ。
春の門出をお祝いするような気持ちも込め、
ターコイズの本体に
ピンク×グリーンを合わせて作りました。
また、
自分用のボールペンを
ようやくすべて作ることが出来ました!
今回、真ん中と右の二本を作りまして、
左から、赤・黒・青の芯を入れました。
↑下の方に、アグロスティスという非常に弱い茎の
プリザーブドフラワー(水色)を使っています。
とっても扱いにくいので、
皆様にはあまりお勧めしてこなかったのですが、
やはりこれはなかなかに難しい花材です…。
カスミソウとはまた違った細かさです。
Royal Blueならではの一本ということで、
ブルー×ホワイトで作りました。
↑最近読んだ小説に「紫水晶の瞳」という言葉が出てきました。
読んだ時に、どんだけ綺麗な瞳なんだろう?!と思ったのですが、
気づいたら頭から離れなくなっていて笑
ということで、
「紫水晶の瞳」を、
ハーバリウムで表現してみることにしました!
光に透かすと、
アメジスト色(紫水晶色)をしたハーバリウムになりました!
パープル×ホワイトも大好きな組み合わせなので、
色の部分は大満足です!
また、写真ではなかなか伝わりにくいのですが、
ブルーファンタジアのドライフラワーのライン部分を強調してみたくて、
さらにそれをらせん状に配置して、
どこから見ても綺麗に見せたい!ということで苦戦すること丸1日。
ボールペンの新しい作り方を発掘するという目的もあって、
4回ほど作り直しましたかね(^_^;)
なんとか自分の中で合格点が出ました。
気泡が抜けきらなかったのがちょっと残念なのですが、
ブルーファンタジアを触りすぎると崩れてしまうので、
これが限界かと…。。。
ま、すべて自己満足なのですが…。
またRoyal Blueに来られた時に、
実物をご覧になってみてくださいね!
最後にハーバリウムのディフューザーの作品です。
私物ですが、秋の作品展から上の部分だけ
季節・行事に合わせて何回か作り変えました。
ほんとにちょっとずつ、
ですが、花材を少し変えるだけで、
色々な表情が楽しめます。
(瓶の内部は変えていません。)
お正月バージョンの水引は、これを使いました↓
お正月の祝箸についていた水引をちょっと拝借。
一度まっすぐにほどいて、
それから手でしごいて形をつけて、
ディフューザーのスティックに絡ませました。
我が家の子供たちからも、
これってどうなってるの?!と
不思議そうな顔で聞かれましたが、
元を見せると皆びっくり。
こういうの、結構好きですね、私。笑。
みなさんもちょっとした水引、利用してみて下さい。
そして、2月のバレンタインには
アレンジに茶色とピンクを使ってみました。
もっと濃いピンクもいいかなと思ったのですが、
これから春に向かうので、春先まで飾れるように
パステルピンクをチョイス。
表情が一気に変わりましたね!
こんな感じで、季節によって
ちょっとしたアレンジで
ディフューザーの雰囲気が変えられます!
ご興味ある方は、是非お問い合わせ下さいね♪
ご覧いただきまして、ありがとうございました。