2020年2月10日月曜日

ハーバリウムのボールペン オーダー作品&世代別色選びランキング

皆様、こんにちは。

大好評のハーバリウムのボールペン、
オーダーもたくさんいただきまして
ありがとうございました!!

クリスマスプレゼントに、お年始のご挨拶に、
お世話になった方にお渡ししたい、
ご自分用に♪等、
たくさんのオーダーを頂きまして
本当にありがとうございました。
なんとか納期内に仕上げることができました!

遠方の方にはご郵送したのですが
ボールペンをただ送るのも…と思ったので、
久しぶりに便箋を取り出し、
時候のご挨拶から(もちろん調べながら…ですよ💦)
手紙をしたためしました。

そうしたら、皆さん、
ボールペンを喜んでくれたのはもちろんのこと、
手書きのお手紙が本当に嬉しかったと
口々におっしゃっていました。

手紙を書きなれていないせいで、時間もかかったし、
これで本当にいいのかな…ってびくびくしながら
出したのですが、こんなに喜んでいただけるなんて!と
とても嬉しくなりました。

確かにメールやSMSなど便利なツールが増えて
手紙を書く機会って本当に減ってきたなと思います。
年賀状等書くとしてもPCで編集するのが
当たり前になった今、その方の手書きの文字って
目にすることは稀になってきましたね。

やはり、気持ちを込めて自分で文をしたためると、
思いってこんなに伝わるんだって、改めて実感。

近い未来、色々な職業がAIに変わっていく
なんて話を聞きますが、そんなことはない。
手紙や字を書いて人に伝える、
自分の思いを作品に乗せる、
これはAIが絶対及ばない領域の一つだなと
感じました。

って、前置きが長くなりましたが、
オーダー作品のご紹介です。

↑ラインと空間をうまく生かせた作品。
ご依頼いただいた方の、
洗練された大人な女性の
イメージにあっているといいのですが…!
↑高校生の男の子向け…とのことで
ご依頼いただいたんですが、
めっちゃかっこよくなりました!
自分のにしたい…笑




↑海外から来られて日本で生活されている方に
プレゼントしたいとのことで、
その方の明るく元気なイメージを大切にしました。
↑情熱的なイメージで!とのご依頼を受けて
作成しました。


さてさて。
皆さんからボールペンの注文を
伺っているときに
面白いことに気づきました。

青系のお色の方が、
男女年代問わず人気があるんですよね。

気になる?!ボールペン人気ランキングの発表です!
第一位 ターコイズ
第二位 レッド・ミッドナイトブルー
第四位 ライトパープル
第五位 サーモン・ライトブルー
でした!

逆に誰も注文しなかったお色は…
ベージュ
でした。
でもこれ、私の中では大ヒットのお色だったので、
遠慮なく自分用に作らせていただきました!笑↓


次に世代別の人気ボールペンランキングです!
まずは、幼稚園児・小中学生人気ランキング! 
第一位 ターコイズ
第二位 ミッドナイトブルー
第三位 ライトブルー・ブラック

そして、大人の方人気ランキング!
第一位 レッド
第二位 ライトパープル
第三位 ターコイズ・ミッドナイトブルー・サーモン

この結果、面白いですね。
若い子たちの方が好んで青系を選んでいる、というか
ブラックまでランクインしちゃっているというところが
驚きです!
さらに、幼稚園児・小中学生で
赤・ピンクを選んだ方が0だった…と
いうこともびっくりの結果でした。

逆に大人の方では、年齢が上がるにつれ、
明るいお色を選ばれるのかな~と感じました。
明るいお色のものを持っている方が元気が出ると
おっしゃっていた方もいらっしゃいます。

前に色彩についての本を読んでいた時に
若い人は男女問わず黒を選びたがるが、
それはあふれんばかりのエネルギーを
黒という色で隠そうとしている…ということが
書いてありました。
今回の結果もその通りで、なるほど!と思います。

逆に。
フラワーデコレーター協会の理事長である
ヨシタミチコ先生の講義の中で、
お年を召した方は暗い色は選ばない、
防衛本能が働いて、明るいお色を選ぶ
と聞いたことがあります。
それも今回の結果に見事当てはまるなぁと思いました。

色って本当に不思議です。
色一つで、元気になったり笑ったりできますもんね。
薬は飲まなきゃ効かないけど
(しかも使い方によっては毒にもなり得る)、
色は見るだけで気持ちが変わりますよね。
薬よりすごいんじゃない?!っていう…。

薬学生時代から
なぜか色については大変興味を持っていて、
本業そっちのけで勉強していた時もありましたが
(その時は単なる本業からの逃げだったかもしれませんが笑)、
今この歳になり、
お花やテーブルコーディネート、お料理を通して、
少しずつ色の勉強も進められていることが
本当に嬉しいです。

Royal Blueでも、お花の話を中心にカラーについての講座を
少しずつ増やしていきたいと思っていますので、
また皆さん楽しみになさっていてください。

今日はまた一段と長くなりました💦
ご覧いただき、ありがとうございました!