2017年11月30日木曜日

お菓子Recipe♪ さつまいもたっぷりのケーキ

皆さま、こんにちは!

秋から冬になってきましたね。
今日はまた一段と寒く…!

秋といえば…
私の住んでいる地域は
さつまいもの産地なので、
美味しいさつまいもがたくさん出回ります。

ハロウィンの時はさつまいもを使ったケーキを
ご近所の子供さん達に配ったりしていましたが、
とっても好評で、
よくレシピを教えて!と言われます^_^

ということで、
今日は初レシピ公開✨いたしますね!
さつまいもの消費にも良いので、
是非是非作ってみてくださいね!

さつまいもたっぷりのケーキ レシピ

<材料>パウンド型1台分
・さつまいも 250~300g
・牛乳 50~100mL位
・無塩バター 100g
・砂糖 70~80g
・卵 2個
・薄力粉 60~80g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・レーズン 50g
・ラム酒(ワインや湯も可)15~25mL


<作り方>
1.卵、バターは室温に戻す。
レーズンはラム酒につけておく。
各材料を計量し、薄力粉とベーキングパウダーを一緒にしてふるっておく。
型に敷き紙を敷く。

2.さつまいもの皮をむいて角切りにし、水にさらした後、たっぷりの湯で茹でる。

3.2の湯を捨て、さつまいもを鍋に戻し、牛乳を入れ、火をかけて温める。

4.火を止めて、さつまいもを潰す。

5.ボウルにバターを入れ、ホイッパーで柔らかくし、砂糖を加えよく混ぜる。
(オーブンの予熱(180℃40分)を開始。)

6.5にといた卵を少しずつ入れ、その都度よく混ぜる。

7.6に4のさつまいもを入れ、ヘラで混ぜる。

8.薄力粉の一部を取り、レーズン全体にまぶし7に加える。
 
9.8に薄力粉とベーキングパウダーを加えて混ぜ、型に流す。

10.オーブン170~180℃で35~40分焼成する。

完成です!



とってもおもーーいケーキになります。
素朴ですが、パクパク食べてしまいます。

焼き上がりを食べるのもよし、
冷やして味がなじんだところを食べるのもよし!

冷蔵では2週間程度はおいしくいただけます。

冷凍はしたことがないのですが
(冷凍する間もなくなくなるので)
多分できます。
一か月を目安にお召し上がりください。

カナダ在住時はヤム芋を使って作りましたが、
それも好評でした。

子供に食べさせるのに、ラム酒の香りが気になる方は
お湯でレーズンを戻していただいても大丈夫です。

ラム酒の香りが好きな方は、
漬け込んだラム酒も残らず生地に入れてください!

ラム酒以外の洋酒(ブランデーや白ワインなど)も良いです。
おうちにあるもので作ってみてくださいね。

分量がかなりおおざっぱですが、
私は各分量の上限値で作って
いい感じになります。

さつまいもの茹で方や牛乳の温め方でも
生地の状態は違ってくるかと思いますが、

生地が固すぎるときは牛乳を増やして、
生地が緩すぎるときは薄力粉を増やしたりして、

型に流せるくらいの生地の柔らかさに調節してくださいね。

最後に、パウンド型一台分…ってレシピに書いておいて、
写真はマンケ型で焼いていますね…f^^;
失礼しました💦

ご質問等はコメントよりお気軽にお問い合わせください。

ご覧いただき、ありがとうございました。